引き寄せの速度を早める方法

引き寄せの法則はこれまでたくさんの人が紹介してきている法則ではありますが、大きく分けると2種類あります。ざっくり言うと、スパルタ式で早く引き寄せる方法とゆっくり引き寄せる方法です。どちらにもメリットとデメリットがあるので今回はその説明をします。

一般的な引き寄せの法則

一般的、というかエイブラハムが言っている引き寄せの法則のことです。エイブラハムは人の心理をよく理解しているので、「良い事を思えば良い事が起こる」という共通認識は変わらないものの、そこに行くまでの過程を細かく分けています。

例えば、とても腹立たしいことがあって、怒ってばかりの人には、そこからちょっとマシな感情、つまり不満の感情や、ニュートラルな感情に持っていきなさい、と教えています。ポジティブな感情ではなく、少しずつ上向くような考え方に導いていきましょう、ということです。

この引き寄せの法則のメリットは、少しずつ引き上げていくので無理がないということです。万人向けといえる引き寄せです。

一方、デメリットは引き寄せるまでの期間がかかることです。一歩ずつ夢に近づいていく感じです。

スパルタ式引き寄せの法則

スパルタ式の引き寄せの法則はまず、悲観主義を全て一掃させなさいと教えます。常に自分の感情や思考を見張り、ポジティブ思考で何が起こっても良い面を意識して、感謝することです。

常に自分の感情と思考を見張り、コントロールすることが必須です。

メリットは早く引き寄せることができるということ。
デメリットは常に思考を見張る必要があるので大変ということです。

実際にやってみるとどれほど大変かというのは身に染みて分かるかと思います。

まとめ

引き寄せを早めるには、自分の思考や感情を見張って、なるべくポジティブな面を探し感謝すること、実際に感謝している感情になることです。そしてネガティブな思考に気が付いたらなるべく早くストップし、切り替える方法を見つけておくことも重要です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です