ポジティブ思考のすすめ


ポジティブ思考については、わたしは「なんでもかんでもポジティブ思考になるのは危うい」と思ってしまいます。なぜそのような思考に至ったかはハッキリ分かりません。おそらく、現状から逃げているとか現実逃避でしかなく、問題解決にならないからだ、という記事をどこかで読んだかもしれません。その結果、「ポジティブだけで世の中を渡っていけるわけがない」と思い込んでしまっているのです。

しかし、エイブラハムは「ポジティブ思考を支持します」と言っています。現実逃避も容認し、推奨しています。なぜならエイブラハムの理論にのっとれば一番大事なことは今の感情だからです。

現実から目を反らし、自分の理想が叶ったときのワクワクする感じを味わっていれば良いということになります。

このようなことを言うと「現実から逃げていて夢が叶うものか」と思うかもしれませんが、それはその人の観念なので、その人にとってはそれが事実なのです。

ポジティブ思考になるとどうなるか?

わたしも引き寄せを本気で取り組むようになってからポジティブ思考に意識的にいる時間が増えてきています。

一番変わってきたことは「人を責めなくなった」ということです。
もちろん、まだまだ子供を叱ったりすることもあります。ただ、そのようなとき「あ、これは自分を責めているんだ」と感じるようになりました。つまり、現実に現れることは全て自分の内側が反映されているとすれば、今責めているのは人ではなく自分だということです。それだけ自分を責めていたということに気が付くと、自分はなんて自分自身を粗末に扱ってきたのだろうと泣きたくなりました。

同様に、ポジティブに見て褒めるということは、自分を褒めるということになります。人の良いところを見つけて、褒める。そうすれば自分も喜ぶし、自分の内側が反映されれば、外側の世界も喜ぶ。

人の良い点に目を向けるようになってから、明らかに人間関係が変わってきたように思います。

そして、人を認めていると、人に助けを求めることもできるようになってきます。今まで自分1人でやってきたことを「お願いします」とお願いし、高く評価し、「ありがとう」と言う。

エイブラハムの波動のレベルでは感謝が一番高いとされています。ですから、「ありがとう」と言える機会が増えるほどに波動が高くなり、良い循環を生みだします。人を頼れるということは自分自身も頼れるということなのです。

ポジティブ思考は引き寄せにとっても良い

結果的にポジティブ思考になることは人生を豊かにしてくれます。
ただ、エイブラハムが言うように、一足飛びに良い感情になるより、徐々に良い感情になっていかなければすぐに元に戻ってしまいます。

なのでポジティブ思考を取り入れるのは感情がニュートラルな時にした方が良いでしょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です