エイブラハム 今の現実は過去のもの 今、わたしたちの目の前に起こっていること、現実は全て過去の思考、感情が生み出したものだとエイブラハムは言います。このことを理解することはとても重要です。なぜなら、わたしたちは普段、現実に気を囚われすぎているからです。 今の現実は確認作業でしかない 今、自分の身に起こっている全てのことは、全て過去の自… 続きを読む
エイブラハム 「今ここ」で良い気分で過ごすことを忘れない エイブラハムが一番に伝えたいこと、それは「今どこにいても、どんな状況でも、今この瞬間を良い気分で過ごすことが一番の願い」ということです。これはエイブラハムの1番の願いでもあり、わたしたちにとっても最高の状態と言えます。 「どんなときも今この瞬間をいい気分で過ごすことのパワーを理解したときに、望み通り… 続きを読む
エイブラハム 靴を買い替えると理想に早くたどり着く 理想の自分に早くなりたい。だから引き寄せでできることは何でもやってみようという姿勢はとても大事です。今日はその為の1つの方法を紹介します。 それは、靴を新しく新調すること。靴を新しく変えるとそれだけで早く理想に近づくことができます。 靴を変えると良い理由 え?靴なんて変えて意味あるの?と思うかもしれ… 続きを読む
エイブラハム エイブラハムのお金のワークその① エイブラハムが紹介しているワークでお金が毎日入ってくると想定して、買いたいものをノートに書いていくというワークがあります。わたしはこれを試してみて、ある程度の実績がでましたので紹介します。 エイブラハムのお金が増えるワーク まずノートを1冊用意します。そこに、1日目に10万円入金すると過程して、入金… 続きを読む
エイブラハム テオがおすすめする目標に早く到達するための術 エイブラハムの赤本で、シェイラというチャネラーがテオ(宇宙的存在)に代わって話をするということが書かれていました。その中で、エスターが「目標に早く到達する為にはどうすれば良いですか?」という質問に対する答えがとても興味深いものでした。 テオがおすすめする目標を早く叶える方法とは? テオの話では、目標… 続きを読む
エイブラハム 願望の強さは危機的状況から生まれる エイブラハムの引き寄せの法則の第1ステップ「願う」。 この願うことについて、現実のギャップが大きいほど、また、なかなか解消できない問題ほど、願望力が強くなります。 例えば、「お金がもっと欲しいなー」と思うのと「どうしてもお金が無いと困る」では危機感が違います。 「もっとモテたいなぁ」と思うのと「どう… 続きを読む
エイブラハム 人の良いところにフォーカスする方法 エイブラハムは人の良いところをみるのと、「もっとこうだったらなぁ」と不満をみるのでは、波動がかなり違うと言っています。 どちらにせよ、優勢な思考が現実として反映されます。つまり、誰かに対して「この人のこういうところ、好きだなぁ」と思うと、その好きな部分がどんどん大きくなって現実として自分に好きだなぁ… 続きを読む
エイブラハム 引き寄せの速度を早める方法 引き寄せの法則はこれまでたくさんの人が紹介してきている法則ではありますが、大きく分けると2種類あります。ざっくり言うと、スパルタ式で早く引き寄せる方法とゆっくり引き寄せる方法です。どちらにもメリットとデメリットがあるので今回はその説明をします。 一般的な引き寄せの法則 一般的、というかエイブラハムが… 続きを読む
エイブラハム 引き寄せの法則は波動合わせである 引き寄せの法則っていうと、「自分の願望を引き寄せる」という風に捉えてしまいますが、実際は「自分の願望に波動を合わせていく」というとらえ方をします。なぜこのニュアンスが大事なのかということを説明します。 引き寄せの法則に行動は必要? 引き寄せの法則というと、良い事を考えているとそのことが自分の元に引き… 続きを読む
エイブラハム エイブラハムとの対話:死について 私たちが聞くと、とても重いテーマのように聞こえる「死」についてです。特に今回は子供の自殺を受け、自分も自殺したいと思っている親からの相談です。この「死」というテーマにエイブラハムは一貫して、ボルテックスの中から話をしているのが分かります。 一般の相談と違うのは、エイブラハムが、相談者に寄り添うことで… 続きを読む