エイブラハム エイブラハムのお金のワークその② エイブラハムのお金のワークで、お金があると思って買い物をする、というものがあります。わたしも実際にやっていますが、だんだん実績が出てきましたので紹介します。 ポケットに1万円で仮想ショッピングワーク 自分のポケットに常に1万円が入れておきます。そして、1日中、「この1万円でどれだけの物が買えるだろう… 続きを読む
エイブラハム 人の役に立ちたいときは? 誰か人の役に立ちたい時、本当に役に立ちたいと思うのであれば、ポジティブな面に光を当ててあげることです。 息子を助けたいと思う母親に「息子の問題のことは放っておきなさい」とエイブラハムは助言しました。母親はその助言に 「それでは息子を見捨てるということになりませんか?わたしは息子のそばにいてあげるべき… 続きを読む
エイブラハム 欠乏の視点から抜け出すワーク エイブラハムの本の中で、肯定的な側面の本という箇所があります。エスターとジュリーが仕事のためにオースティンというホテルに予約を入れて契約書も書いて、確認の電話をするとにホテル側がしょっちゅう忘れてしまう、という話です。 日本だったら大問題ですが(笑)、このことでエスターは「別のホテルを探さなきゃ」と… 続きを読む
エイブラハム 瞑想を習慣化することで引き寄せに起こる3つのメリット 瞑想についての効用はたくさんありますが、特に引き寄せ面でのメリットを3つ紹介しようと思います。 ネガティブな思考に気が付きやすくなる 瞑想を習慣化し、ずっと続けていると「今何を考えていたか」ということに気が付きやすくなります。 例えば、部屋が散らかっているのを目の当たりにし、 「子供がいつも部屋を片… 続きを読む
アファメーション 望みを早く達成するにはアファメーションがおすすめ エイブラハムの「引き寄せの法則」にエスターヒックスがチャネラー通してテオ(宇宙的存在)にこのような質問をしている部分があります。 「目標に早く到達するにはどうすれば良いか?」 この質問に対してテオの答えは「アファメーション」でした。つまり、アファメーションは願望次元を早めるためには絶対やった方が良い… 続きを読む
アファメーション アファメーションは感情を込めなくても効果ある? 願望実現の方法の1つとしてアファメーションがあります。アファメーションは言霊の力を使い、願望を何度も口に出すという方法です。 メジャーな方法なのですが、それだけにやり方もたくさん紹介されているのでどうやっていいのか分からなくなるのではないでしょうか? 例えばこんな風です。・アファメーションは1人称(… 続きを読む
エイブラハム ポジティブ思考のすすめ ポジティブ思考については、わたしは「なんでもかんでもポジティブ思考になるのは危うい」と思ってしまいます。なぜそのような思考に至ったかはハッキリ分かりません。おそらく、現状から逃げているとか現実逃避でしかなく、問題解決にならないからだ、という記事をどこかで読んだかもしれません。その結果、「ポジティブだ… 続きを読む
エイブラハム 人は忘れる。だから繰り返し学ぶのだ 人は忘れる生き物だ。だから何度も学ぶんだ。同じことを何度も何度も。引き寄せも同じだ。引き寄せることを意識しないと忘れてしまう。だから何度も何度も引き寄せる。意識する。 そうやって何百回、何千回、何万回でも引き寄せを実践して、考えなくても自然と引き寄せを実践できるようになるまで続ける。 そうすれば、例… 続きを読む
マーフィーの法則 願いを叶えるために~マーフィーの法則~ 引き寄せといえば「マーフィーの法則」が日本では一番有名なのではないかと思います。わたしが引き寄せの法則を知ったのは20年も前になりますが、やはり入口はマーフィの法則でした。 久しぶりに本を読み返してみると、現在たくさんある引き寄せと何ら変わりがない気がします。今回はマーフィーの法則をおさらいします。… 続きを読む
エイブラハム エイブラハム車輪のワーク 何度もエイブラハムの本を読んで理解していたと思っていたのですが、今日初めて気が付いた部分がありました。 それが「願えば叶う エイブラハムの教え」の中にあるワークのプロセス17、「いい気分に変える」というワークです。 通称「車輪のワーク」。さっそく今日、やってみました。 車輪のワーク 車輪のワークは、… 続きを読む